本文へ移動

梨の実ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます
RSS(別ウィンドウで開きます) 

年末に向けて

2022-11-22
近頃は最高気温が15度前後になり、ぐっと寒くなってきました。
いよいよ冬が近づいてきたなぁと感じます。

施設では加湿器を設置しました。
少し前にはインフルエンザの予防接種も終えました。
職員、利用者さん、みんなが風邪をひかないようにあらゆる予防に努めています

最近の利用者さんの会話は12月に行われる忘年会のことばかり
皆さんとても楽しみにされているようです。
先月のイベントのように「楽しかった~!」という感想をたくさん聞けるように、また職員一同頑張ります

今日の給食

2022-11-14

今日の【昼食】をご紹介します。

・炒飯
・鳥と大根のあっさりスープ
・シャキシャキポテトサラダ
・牛乳かん          でした

給食はとてもおいしくて利用者さんからも大人気です
朝からその日の給食の献立を覚えていて、楽しみにしている利用者さんもいらっしゃるほどです

今日の昼食もほぼ残食無し
皆さんよく食べていました。

ご馳走様でした!
 

11月になりました

2022-11-11

朝晩は寒いものの、日中は晴れていればぽかぽかと暖かく、利用者さんは毎日元気に過ごしています。

先月施設長、次長、職員、利用者さん皆で植えた玄関周りのお花は相変わらずとてもきれいです
利用者さんがお花にお水をあげたり、花壇周りをお掃除してくれたり、、一生懸命お世話をしてくれてるからでしょうか
引き続きみんなで大切に育てたいと思います 


今回は加工班を少しだけご紹介します。

加工班では主に封筒作業を行っています。

封筒を数える作業、
封筒を袋詰めする作業、
袋詰めした商品を段ボールに詰める作業…
とみんなで分担し、作業を進めています。

作業量はなかなかの多さ、且つ細かな作業も多いのですが、利用者さんの素晴らしい集中力のおかげで毎日の目標をクリアできています

今週もお疲れ様でした!
玄関周りのお花①
玄関周りのお花②
加工班の様子

10月の青空とイチョウ並木とウオーキング

2022-10-31
10月の青空との金色の銀杏が美しい梨の実寮。ラジオ体操を終え、青空の下をウオーキング♪さわやかな秋空に皆さん足取りも軽くなります。明日から11月です。梨の実寮の秋きがだんだん深まっていきます。


青空の下 ラジオ体操
青空とイチョウの下 ウォーキング
梨の実産 ぎんなん
八ヶ岳もくっきり良いお天気

お楽しみイベント②

2022-10-31
皆さん、とても楽しそうにイベントに参加していました

おやつやジュースを飲食しながらアニメーションをゆっくり鑑賞したり、
たくさんある商品の中から自分の好きなものを選んだり・・・

また、希望した利用者さんは外へドライブに出かけ、公園でシャボン玉やバトミントンなどを楽しんでいました

利用者の皆さん、イベントがとっても楽しかったようで、嬉しそうな姿をたくさん見ることができてよかったです


仲良く移動します
自然の中でシャボン玉❁
お天気にも恵まれました☀
とても楽しそうです・・☆
社会福祉法人
 山梨県手をつなぐ親の会
障害者支援施設
 梨の実寮
〒400-0226
山梨県南アルプス市有野4370番地
TEL.055-285-3717
 FAX.055-285-3702
0
4
0
4
2
6
TOPへ戻る