本文へ移動

山梨県手をつなぐ育成会

活動内容

「手をつなぐ育成会」は日本全国でこんな活動をしています。

知的障害のある人とその家族、そして支援者(専門職や市民など)でつくる全国組織です。正会員は、都道府県・政令指定都市の育成会で、また、市区町村や学校・施設などでも地域の「親の会」として活動しています。
また、国際育成会連盟の正会員でもあり、国際的な知的障害者ネットワークの一員となっています。

障害のある人を支える育成会の活動

①政策の提言
②家族子育ての支援
③権利をまもる
④教育
⑤「働く」を支える

 

月刊誌手をつなぐをはじめ、知的障害のある方や家族にむけ、さまざまな本・印刷物の発行等の情報発信。

「手をつなぐ育成会」は

戦争や貧困、誤解と嘲笑に耐え切れず、障害のあるわが子と共に命を絶つ事件が相次ぐなか、この子らの人生を考え、昭和27年に東京の3人の母親の呼びかけによって結成されました。
以来、多くの困難を経ながら、草の根的な運動の輪をひろげ全国組織として30万人を数えるようになりました。その歴史は、まさに今日につながる人権擁護の確立・制度・政策をつくりだす活動でした。
 

そして、山梨県においては、昭和40年「全日本精神薄弱者育成会山梨県支部」発足、

現在は「山梨県手をつなぐ育成会」として活動を続けています。

「社会福祉法人 山梨県手をつなぐ親の会」は

育成会活動のなかで、知的障害者の「働く場」をとの機運が高まり、授産施設「梨の実寮」を運営するために「育成会」が母体となり、法人格を取得し誕生しました。その後、だい寮の設置運営、育精福祉センター成人寮の指定管理を受け、施設運営に取り組んできました。
障害福祉の流れは、大きく変わろうとしています。「障害者権利条約」の批准に向け、国内法の整備がすすみ「人権・人格」の尊重、「共生社会」の実現をめざし、身近な課題を身近な人びとと、手をつなぎ、心をつないで考えていきませんか。年会費は、7,000円です。毎月、全国手をつなぐ育成会発行の元気の出る情報誌手をつなぐが届きます。その他、研修会や行事に参加できます。また、賛助会員(会の趣旨に賛同いただける方)、3,000円もあります。
 
お問い合わせ先山梨県手をつなぐ育成会 事務局

407-0046 韮崎市旭町上條南割3561-1 だい寮内

tel 055-285-4292     fax 055-285-4293

e-mail:yamanashi-ikuseikai@cpost.plala.or.jp

社会福祉法人
山梨県手をつなぐ親の会
障害者支援施設 みだい寮
〒407-0046
山梨県韮崎市旭町上條南割3561-1
TEL.055-285-4292
FAX.055-285-4293

───────────────
0
3
2
0
9
6
TOPへ戻る